【材料】
- キュウリ 2本
- 山椒塩糀 大さじ1.5 山椒塩糀の作り方⇒こちら
山椒塩糀の量はきゅうりの大きさ、塩糀の塩加減で調節してください - たかのつめ 1ヶ
- ニンニク 1かけ
- しょう油 大さじ1/2
- すし酢 大さじ1.5
- もやし 適宜
【作り方】
- きゅうりを長めの乱切りにして山椒塩糀と和えて30分程度置く。
- ニンニクはみじん切り、たかのつめは輪切りにする。
- もやしは洗ってからざるに上げて、上から熱湯をかける。水気をしっかりと切る。
- きゅうりから水分が出てくるので、水気をしっかりと切る。予め塩糀の塩分で余分な水分を出しているので、炒めてからは余計な水分が出なくてビチャッとした感じがありません。
- フライパンにごま油を引いて、ニンニクとたかのつめを入れて、弱火で辛味と香りが出るまでじっくりと炒める。
- 水気を切ったきゅうりを山椒ごと全部フライパンに入れて、強火でサッと炒める。
- すし酢としょう油を回しいれて全体に絡める。
- 器にもやしを敷いてから、炒めたきゅうりを盛れば出来上がり。
【メモ】
- たっぷり入った実山椒。これは刺激的なきゅうりの炒め物です。あ~、これは美味いぞ!
- 最初、口に入れたときは山椒の香りとニンニク、ごま油の風味が広がりますが、次第に唐辛子の辛さに加えて、ピリピリとしびれる山椒の辛さが襲ってきます。旨いけれど辛いよ~。
- これはクセになる美味しさです。ビールが飲みたくなるよ。
- きゅうりのシャキッとした歯応えもしっかりと残っていて、この歯ざわりも心地良いです。
- 唐辛子の効果か、山椒の効果か、それとも両方合わせた相乗効果か。次第に体が暑くなってきた・・・と思っていると、額や首筋からジンワリと汗が出てきます。でも、食べた後の爽快感が堪りません。
恒例半額!京 ちりめん山椒 化学調味料無添加 京都北山・久多の里だより(山椒の風味が活きる京都伝統の甘くないお味です) ちりめん山椒..
377 円 (税込) 送料込





●京都・伝統のおばんざいを贈り物にもいかがですか♪ お好みの味を3つ選んで送料込1,980円から 商 品 名 久多の里だより ちりめん山椒 内 容 量 50g 原 材 料 無漂白ちりめんじゃこ 国産実山椒 国産丸大豆醤油 国産本みりん 本醸造酒 (原料の一部に大豆、小麦を含..