『塩糀(塩麹)を使った料理レシピ 1/2』
日本人と馴染みの深い糀・麹(こうじ)。先人達は糀・麹の力を借りて、酒や醤油・味噌などを作り出してきました。そんなすごいパワーを持った糀を使って、手軽な調味料を作ることができます。その名も「塩糀(塩麹)」。魔法の調味料です。
「塩糀(塩こうじ)の作り方」はこちら
「辛塩糀・辛塩麹 塩糀(赤)の作り方」はこちら
「柚子塩糀・柚子(ゆず)塩麹 塩糀(黄)の作り方」はこちら
「山椒塩糀(山椒塩麹)の作り方 塩糀(緑)の作り方」はこちら
塩糀(塩こうじ)の使い方
「塩糀(塩こうじ)」をほんの少し使うだけで、野菜・魚・肉等々とにかく様々な食材の旨味が引き出され、美味しい料理へと変身します。難しいルールはありません。そんな「塩糀(塩こうじ)」を使って、色々な料理に挑戦して下さい。
「塩糀(塩こうじ)」の使い方の基本としては、素材の重さの10~15%を目安に、主に素材全体にまぶしたり、もみ込むようにして使います。野菜など水分の多いものは15~20%程度使った方が良いでしょう。他に加える調味料との兼ね合いや、濃い薄いの好みで自由に調節して下さい。また、普段の料理で塩を使うところを塩糀に代えても良いと思います。野菜の塩もみに使ったり、焼き物、煮物はもちろんのこと汁物のかくし味に使ったり、ドレッシングとして使ってみたり・・・無限に広がります。そうそう、ご飯を炊く時にちょっと(米1合に対して塩糀小さじ1)加えるだけで、お米の美味しさがアップします。
塩糀(塩こうじ)を使った料理レシピ 1/2
- [豆腐の塩糀漬け(塩糀豆腐)]
クリームチーズのような食感で軽い塩味と糀の甘味。 - [焼き塩糀豆腐のおろしポン酢がけ]
外は芳ばしく中はクリーミー。 - [鶏肉の塩糀焼き]
しっとりとした食感の焼き上がり。 - [ぶなしめじの塩糀漬け]
きのこの香りと糀の香りの相乗効果。 - [ウマヅラハギの塩糀干物]
旨味がギュッ!いい塩梅の美味しい干物です。 - [きゅうりの塩糀漬け]
コリッとした歯ごたえ。野菜の塩糀漬けはまずこれから! - [にんじんの塩糀漬け]
いつものニンジンがとっても甘く感じます。 - [ゴーヤーの塩糀漬け]
苦味がクセになる大人の味です。 - [島らっきょうの塩糀漬け]
シャキシャキの食感が堪りません。 - [トマトとアボカドの塩糀漬け]
アボカドがこんなに塩糀と合うとは! - [小メロンの塩糀漬け]
あの高級フルーツが漬物に。コリコリとした食感が美味しいぞ! - [塩糀豆腐を使ったゴーヤーチャンプルー]
まるで島豆腐使ったようなチャンプルーです。 - [トマトと卵の炒め物]
トロトロの卵とトマトの相性は最高! - [カプレーゼ]
甘味のある優しい塩味がいい和風のイタリアン - [トマトとアボカドのサラダ 塩糀オリーブオイルドレッシング]
塩糀、甘糀、オリーブオイルの超旨ドレッシングで - [イカの塩辛]
ご飯のお供に最高です! - [ウニの塩辛(塩うに)]
濃厚なウニの旨味と甘味を楽しんで下さい。 - [レンコンの塩糀焼き]
ホクホクとしたレンコンの食感をお楽しみ下さい - [レンコンの塩糀炒め]
ご飯のお供に酒の肴にどうぞ。 - [鰆(サワラ)の塩糀焼き]
しっとり、ふんわりに焼き上がりました - [豚肉のしょうが焼き]
肉は柔らか、甘辛ダレがご飯のおかずにピッタリです - [豚肉と野菜の塩糀蒸し]
豚肉から溶け出した脂が野菜に回って・・・美味い - [ブリ大根]
ブリの旨味を大根が残さず吸い取ります - [エリンギの塩糀炒め]
シャキシャキとした食感とガーリック、黒胡椒の香りが食欲を刺激します - [キャベツのサラダ 甘糀ドレッシング]
優しい甘さに味噌の香りが美味しいです - [ホッキ貝の刺身]
塩糀が貝の甘味を引き立てます - [鰤(ブリ)の刺身 塩糀〆]
塩糀しめることで旨味がグッとアップします - [親子丼]
ほどよい噛み応えの鶏肉に旨味がアップ - [厚切り豚バラ肉の塩糀焼き]
肉が食べたい!そんな方にオススメです - [牛肉のたたき]
肉汁がジュワーッと溢れ出します - [じゃこのオープンサンド ニンニク塩糀のガーリックトースト]
ニンニクの香りが食欲をそそります
- 1
- 2
塩麹200g×3個セットで850円★うちメール便送料¥202




